皆さんにとっての不満な歯の位置・向きを、顎の前後的な関係を改善・修正する治療です。
つまりは、歯列不正(しれつふせい)への治療になります。歯に針金みたいな物を付けてる人を見た事ないですか?一般的にはアレです。しかし、違う方法も準備しています。生活上への支障は、ほぼ無いですが、食べにくい物があったり、歯磨きがしにくくなります。年単位の期間を必要とする治療となります。
保険の適応は、受けれません。
皆さんにとっての不満な歯の位置・向きを、顎の前後的な関係を改善・修正する治療です。
つまりは、歯列不正(しれつふせい)への治療になります。歯に針金みたいな物を付けてる人を見た事ないですか?一般的にはアレです。しかし、違う方法も準備しています。生活上への支障は、ほぼ無いですが、食べにくい物があったり、歯磨きがしにくくなります。年単位の期間を必要とする治療となります。
保険の適応は、受けれません。
歯並びをきれいにそろえるための矯正治療にも、さまざまな治療方法があります。
エムデンタルクリニックでは、通常の矯正治療に加えて床矯正とよばれる矯正治療も行っております。
矯正治療とは不正な位置・向きに生えてしまった歯を、装置を使って、正しい位置に動かす治療です。そのためには歯をきちんと並べるためのスペースが必要です。
通常の矯正治療は、歯を抜くことによりスペースを作り、そのスペースに歯を並べるという考え方ですが、床矯正では、歯を抜かず、顎を広げてスペースを作り、自然で美しい口元を作る矯正方法です。
歯列だけでなく、顎の形も整えるので、しっかりかむことができる、本当の意味での良い顔を作ります。
口元をごらんになってください。あなたの歯並びは大丈夫ですか?
とんでもないところから歯が生えてきてしまったり、永久歯の生えるスペースがなくなってしまったりと、歯が通常生えるべきところに生えてこない状態。
叢生は一般に「乱ぐい歯」「八重歯」と呼ばれている。
最も多くの患者様にみられるのがこの症状。
顎が小さいために歯がきれいに並びきれず、歯が重なって生えている状態。早期に治療を開始することが望ましい。
通常は上の歯が下の歯に被っているが、この状態が逆になり、上下の前歯、奥歯の1、2本が交叉しているかみ合わせのこと。
通常は上の歯が下の歯に被っているが、この状態が逆になり、上下の歯が3本以上反対になっているかみ合わせのこと。
多くのケースが悪習慣から起こるといわれている。かむ筋肉が正しい動きをしておらず、顎の筋肉が、後ろに後退している。
かみ合わせが深く、前から見ると下顎の前歯が見えない状態。奥歯は臼歯と呼ばれるように、「うす」のように横に下顎を動かす必要があるのだが、前歯のかみあわせが深いために下顎を横に動かせずよくかめない。
前歯が飛び出している状態。
真ん中の前歯の2本の間が開いている状態。
早期に治療しないと、隣の歯が生えるスペースが無くなり、歯並びがより不正になる。
上下の歯をかみ合わせても一部がかんでいない状態
メリット・デメリット | 治療期間 | 治療の特徴 | 費用 | |
---|---|---|---|---|
床矯正 |
|
平均 1~3年 |
歯並びを整えるだけでなく、土台となる顎を広げ、かむ訓練により顔船体が正常な機能を取り戻す。 | 早期であれば10万円から治療可能。 |
通常矯正 (表側に装置着用) |
|
平均 1~3年 |
矯正力があまり強くなく、歯の移動に時間がかかる。 | 50~100万円 (医療機関、状態により異なる。) |
裏側矯正 |
|
平均 2~3年 |
人に気づかれることなく、美しい歯並びに治療できる。 | 100~150万円 (医療機関、状態により異なる。) |
床矯正はとても良い矯正方法ですが万能ではありません。
患者様一人ひとりにもっとも有効な方法で治療を進めます。何なりとご相談ください。